· 

けがれを取り除く「水」「塩」「火」

  罪やけがれは、身につけているものにつくとされます。

  そのため、衣服を脱ぎ捨てて、水の中に入ったのが

  「おはらい」や「みそぎ」の始まりです。

  ☆ 真冬に海や川に入って身を清める「みそぎ祭り」 

 

  ☆塩をまいて土俵をきよめるお相撲さん

 

  ☆裸足で火渡りをする「火祭り」

 

  おはらいに使われる「御幣(ごへい)」

  神主さんがおはらいをする時、ヒラヒラした紙がついた

  棒を振っているのを見たことがありますか。

  これは「御幣」や「幣(ぬさ)」と呼ばれ、神様の衣服

  とされます。

  きよめたい場所や人の前で振ることで、けがれが御幣に

  移り、きよめられます。